将棋界の新風…というより台風!  藤井聡太くん、スゴイですね〜!

もはや、「誰?」という人はあまりいないでしょう。
名だたる名人の記録をどんどん破る、弱冠14歳の中学生男子です。

このブログを書いている2017.6.11現在、デビュー以来公式戦負け無しの25連勝。
歴代単独2位。1位まであと3勝に迫ってきました。

 

10代の新スターたちと、今年引退した大スター達の違い

そして最近の10代の凄さは、将棋界だけではありません。

つい先日日本中を沸かせた卓球界にも続々と、またスケート界、ゴルフ界だって10代のスターが続々出ています。

一方で、ゴルフの藍ちゃん、スケートの真央ちゃんの引退発表、卓球の愛ちゃんの結婚(→たぶん引退だろなぁ)は、2017年という時代の潮目を感じさせます。
さて、旧世代のスターと今の10代スター、ひとつ決定的に違っていることがあります。

何でしょうか?

育ったメディアが違うのです。
愛ちゃん、愛ちゃん、真央ちゃんはまだギリギリ旧マスメディア時代の育ち。

一方で今の10代は、物心ついたらパソコン、スマホで動画もゲームも当たり前・・・という時代に育ちました。
藤井聡太四段が俄然注目された羽生善治三冠を破った試合、
「炎の七番勝負」
いったいどこのメディアが主催かご存知ですか?
答えは、アメーバTVです。
昨日の歴代単独2位となる25連勝となった対局を中継したのは?
・・・ニコニコ動画でした。

 

ちょっと前なら、当然なんとか新聞主催で、テレビが中継していたわけです。

ところが、今ではテレビのニュース番組が、「映像提供:ニコニコ動画」とクレジット入れて報じているのをみて、なるほどそういうことかと思ったものです。
そう、テレビや翌日の新聞でこのニュースを知る世代の人とは、もはや【違う世界】で生きる人がここまで育ってきている・・・というのが富田の見方です。

 

メディアが違えば、違う世界に生きるも同然

【違う世界】とは大げさな・・・
と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
我々が知っていると思ってること、事実とか、あの人はこうだとか、ありとあらゆる「世界」は、ほとんどが「メディア」を通じて知っているのに過ぎません。

直接会って話をしたり、触れたり食べたりできるものはごくわずかであって、それ以外は「メディア」の情報が我々の【世界】なんです。
だから、毎日、テレビや新聞のニュースで世界を知る人と、毎日、ニコ動やYouTubeと、自分と同じ趣味嗜好で繋がる人の情報から世界を知る人とでは、当然【違う世界】になります。

 

情報収集力とシミュレーション力の違いも見逃せません。

本でも過去の知識は得られますが、ネットとAIが進化した世界で生きている人は、ある事に興味がある生身の人間の知恵をあっという間に世界中から集め、また人間が思いもしないこと経験していないこともコンピュータがシミュレートします。

「ストックのメディア」から「ライブのメディア」に変化したということです。

アルファ碁と対戦して勝った、負けたといっている時代は、すぐにファンタジーになるでしょう。
少し経てば「昔のコンピュータは、人間より囲碁や将棋やチェスで弱かったんだって〜」と子供が笑うようになります。バイクやクルマが人間に走り負けるようなものです。

それよりも、子供の頃からネット対戦やコンピュータと対戦して育った人が、今後は続々とプロになるということの意味は大きい。

そりゃぁ新聞に載ってる「詰将棋」のコーナーを解くのとは、圧倒的に情報量が違うのです。

 

今の10代の素晴らしい活躍ぶりは、それがいい結果に出ている事例でしょう。

物怖じのなさ、世界の身近さ、新しい発想で新しいスタイルへ挑む想像力…

どれも昔とはぜんぜん違う気がします。
江戸時代と明治時代、ほんの数十年違うだけで、世界の見方の視野はぜんぜん変わり、同じ国かと思うほど新しいものがどんどん生まれていきました。

新しいメディアで育った世代、20世紀の常識や先入観がなく、ストック知識よりもライブの知恵で育ってきた世代が、今後どんな思いもしない活躍をしていくのか、楽しみですね〜。