「キタキュウマン」…2013年北九州に突然現れた正義のヒーローをご存知でしょうか? 他地域の人は何それ?でしょうが、北九州の人には結構知られる存在になりました。 キタキュウマンは強いのかどうか…という話はさておき、メディ […]
トミタブログ
いま自転車がウケる理由・・・チャリはスマホと似てる??
ボクは自転車という乗り物が大好きです。 いま、街に自転車屋さんが本当に増えています。福岡もだけど、特に東京でどんどん増えているのに驚きます。本格的なロードに乗る人もいるんだろうけど、ボクのように街乗り+αくらいのユーザー […]
金魚が飛んだ日
前回のエントリーの続き。。。 前回は、今回の紫川アート市でなぜティーンエイジャーとのコラボにこだわったか…に話がそれたが、いくら理屈をこねてもそれで面白いものができなければ何の意味もない。人はコンセプトで心動かすわけじゃ […]
「紫川アート市」ティーンとのコラボにこだわった理由
少し古い話になってしまったが、今年の紫川アート市での地元高校生たちとのコラボの話をしよう。 今回がんばってくれた高校生たちの作品もパフォーマンスもみんな素晴らしかった。 そして彼ら自身が最高の笑顔で楽しんで […]
懐かしい友と会った
今日は大事な先輩の命日だった。 四年前に48歳で早逝したその人を慕う人たちが、毎年命日に集まっていて、僕は例年九州だったので出席できなかったが、今年初めて出席した。 集まっていたのは本当に懐かしいメンバー。 大変な現場を […]
アサコレ打上げ&上映会、無事終了。これからがタイヘンです
昨夜、アサコレ発祥の地であるカフェ&バー鈴楼で、 たくさんの関係者が集まって打上げが行われました。 この場で、 僕が制作した1時間の映像「アサコレ2013ドキュメント」も上映させて頂き、 皆さんに喜んで頂き […]
浅草 初音小路で会ったすごいおじさん
初音小路という小さい路地がある。 かつて、浅草にひょうたん池があった頃には、 それは賑やかな通りだったらしいが、今ではだいぶひっそりしている。 ひょうたん池を埋めた跡にできた場外馬券売り場に集う客たちのオアシスみたいだ。 […]
「脱サラ」を超えたライフスタイルがあった
今回の「美味シティ北九州 海のめぐみ豊前海篇」で、 カニ籠漁のご指導をお願いした長谷川さん、実は本職の漁師ではありません。 イベントなどへ人材派遣する会社の営業担当のサラリーマンなんです。 & […]
アサコレが教えてくれること
アサコレ初日は上々の出来だった。 オープニングを飾ってくれたボードビリアンのバロン君のステージは お客さんがほとんど集まってない中でのスタートで申し訳無かったが、 それでもやっているうちに徐々 […]
20世紀に戻すための東京五輪にしてはいけない
日本時間の今朝、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催が決まった。 僕は、昭和39年、つまり東京五輪の年の8月26日の生まれで、その後「体育の日」となる10月10日(当時は秋のオリンピックだったんだな)に開幕 […]
日本中で「水が汲める街」を増やす取組みすればいい
昨日、cross fmで実施中のトミタプロデュース企画 「美味シティ北九州 -海 山 川と大地の恵み-」第二弾 山のめぐみ 街なかの名水篇をラジオで放送&YouTubeに映像をアップしました。 今回は、cr […]
日本の原風景 松之山温泉郷にニューオリンズを持ってくるイナジーはすごい
セカンドラインパレードというのをご存知でしょうか。 洋服屋さんのブランドのリーズナブルなヤツの話ではありません。 ニューオリンズの音楽文化で、デキシーに合わせて歌い踊りながら街を練り歩く・・・ そう「聖者の行進」のイメー […]
紫川夜市2013を終えて思うこと
今年も「紫川夜市」が無事終わった。 例年以上に企画満載で、関係者の皆さんは本当に大変だったと思います。 お疲れさまでした!いい「祭」になりましたね。ありがとうございました。 「紫川夜市」は紫川の季節の光景を […]
紫川夜市、今年も新企画満載!うまく行くといいなぁ
さぁいよいよ今夜と明日の夜の2夜、紫川夜市。 小倉の夏の風物詩となった真夏の夜のフリマです。 毎年恒例なんだけど、毎年何か新しいことをしてきました。 そんな新企画、今年はたくさんあるんです。 […]
ネットラジオの最先端、米パンドラを聴いてみた
アップルがパンドラ的なサービスを開始すると発表し話題になっている。 インターネットラジオというと少々古くさい印象だが、 音楽を所有せずクラウドで楽しむサービスが次々と現れているということ。 音楽メーカー自身 […]
バーバーサロンをメディア化の観点で眺めてみれば
昨日、福岡の理容師の皆さんの集まりで、 メディア化のメソッド セミナーをさせて頂きました。 会場は営業を終え、掃除も終えた福岡市南区のお店。 夜9時を回ると続々と理容師さんたちが集まってきました。 &nbs […]
生が大事。生の時代。
久しぶりのエントリーです。 筆無精はなかなか治りません・・・ 今日は、以前に考えてメモしておいたことを改めてそうだなと思ったのでアップします。 「生」ということについてのお話し。 *** 最近つくづく思う、僕が好きなのは […]
2年前、あの日僕が考えたこと
震災は東北だけの話じゃない、といつも思う。 東日本大震災の被災者の苦しみは、もちろん凄まじいことに違いない。 今まで当たり前にあった大事なものが、ある日突然無くなってしまう空虚感。 でも、地震 […]
まさにRunning Art! 走りながら見るべき絵ができた!
昨日実施したcross fm×黒田征太郎SP『DOOR Vol.5』 いやぁ、今回も楽しかったなぁ。 希代のアーティスト黒田征太郎さんと、日本陸上界の至宝アスリート為末大さんと一緒に“走りながら描く”ワークショップ。 こ […]
節分〜立春に思う、日本人はイブ好きか?
今日は「立春」。 僕は一日北九州で過ごしました。 昨日から天気はあまり良くなかったけど、まさに春の始まりを感じる温かい日。 一雨ごとに春が来る、を実感します。 ところで、立春の前の日が「節分」ですよね。 本 […]