トミタプロデュース − メディア化のメソッド −

トミタブログ

日本の原風景 松之山温泉郷にニューオリンズを持ってくるイナジーはすごい

セカンドラインパレードというのをご存知でしょうか。 洋服屋さんのブランドのリーズナブルなヤツの話ではありません。 ニューオリンズの音楽文化で、デキシーに合わせて歌い踊りながら街を練り歩く・・・ そう「聖者の行進」のイメー […]

トミタブログ

紫川夜市2013を終えて思うこと

今年も「紫川夜市」が無事終わった。 例年以上に企画満載で、関係者の皆さんは本当に大変だったと思います。 お疲れさまでした!いい「祭」になりましたね。ありがとうございました。   「紫川夜市」は紫川の季節の光景を […]

トミタブログ

ネットラジオの最先端、米パンドラを聴いてみた

アップルがパンドラ的なサービスを開始すると発表し話題になっている。   インターネットラジオというと少々古くさい印象だが、 音楽を所有せずクラウドで楽しむサービスが次々と現れているということ。 音楽メーカー自身 […]

トミタブログ

バーバーサロンをメディア化の観点で眺めてみれば

昨日、福岡の理容師の皆さんの集まりで、 メディア化のメソッド セミナーをさせて頂きました。   会場は営業を終え、掃除も終えた福岡市南区のお店。 夜9時を回ると続々と理容師さんたちが集まってきました。 &nbs […]

トミタブログ

生が大事。生の時代。

久しぶりのエントリーです。 筆無精はなかなか治りません・・・ 今日は、以前に考えてメモしておいたことを改めてそうだなと思ったのでアップします。 「生」ということについてのお話し。 *** 最近つくづく思う、僕が好きなのは […]

トミタブログ

2年前、あの日僕が考えたこと

震災は東北だけの話じゃない、といつも思う。   東日本大震災の被災者の苦しみは、もちろん凄まじいことに違いない。 今まで当たり前にあった大事なものが、ある日突然無くなってしまう空虚感。   でも、地震 […]

トミタブログ

節分〜立春に思う、日本人はイブ好きか?

今日は「立春」。 僕は一日北九州で過ごしました。 昨日から天気はあまり良くなかったけど、まさに春の始まりを感じる温かい日。 一雨ごとに春が来る、を実感します。   ところで、立春の前の日が「節分」ですよね。 本 […]

トミタブログ

今年もやります。北九州特産品の旨い店開業講座。

いよいよ今年もスタートします。「北九魂カレッジ 北九州特産品の旨い店開業講座」 今年で3年目になるこの企画、今回はどんな未来のお店オーナーに会えるか楽しみです。   縁あって一昨年からプロデュースしはじめたこの […]

トミタブログ

あがた森魚と出会えて嬉しかったこと

あがた森魚というアーティストご存知でしょうか? 知らないという人は自分で調べてください。僕もよく知らないので・・・(笑) とにかくそのあがたさんのライブを昨日観ました。   たまたま誘われて観に行ったんだけど、 […]

トミタブログ

正月に想う・・・生放送と収録番組 続考

2013年が明けました。皆さまにとって今年が素晴らしい年となりますように。 トミタプロデュースも、皆さまが素晴らしい年を作るお役に立てるようがんばります。 どうぞよろしくお願い致します。   さて、年末に「生放 […]

トミタブログ

選挙の結果に感じたこと

もちろん、分かってはいましたよ。自民の勝利。 しかし、自民党の思った以上の大勝に、この国に対しての不安がよぎる。 いったいこの不安感は何だろう? 自民党のマニフェストに感じる不安か? 経済を立て直すのはいいけれど、 海外 […]

トミタブログ

九州森林スポーツフェスタinささぐり

明日朝早いので、早く寝ないとと思いつつ、ブログ更新。 しかし一年は早い。明日はもう九州森林スポーツフェスタだ。   この大会、エコツーリズムを広く企画されている東京のリボーンさんとのご縁で、 今年で5回目という […]